医療系国家資格をお持ちの方(その学生含む)
【4日間】筋・骨格系ベーシックコース
実習期間:令和6年 8月26~29日 ≪4日間≫
場 所:デポック インドネシア大学
人 数:12名 (6名で一体を解剖)
講 師:4名
実習費用:お一人様あたり
内 容:肉眼人体解剖実習「筋・骨格系」ベーシックコース&アドバンスコース
参加資格:解剖学を履修した者・もしくは履修中の学生(インドネシア大学に正式登録されるため免許証・資格証等・解剖学の履修が証明できるものが事前に必要となります)
最少催行人数:6名(2024.05月末日までに6名の参加契約が無い場合には中止と致します)
初めて解剖実習に参加される方にはコチラをお勧めしております。
インドネシア大学での解剖実習を余すことなくフルサービスで提供いたします。
【ベーシックコース】(例:筋骨格系)
- 人の体幹、上肢および下肢の肉眼解剖学の知識と技術を向上させるための解剖実習(初心者から経験者まで幅広く対応した内容となっています)上肢と体幹の繋がりを理解したい方、下肢と体幹の繋がりを理解したい方、体幹と体幹の繋がりを理解したい方、すべて余すことなく学んで頂けます。
- 皮膚と皮下組織・筋膜
- 頸部表層 胸腹部 背部
- 上肢帯・上腕部・前腕部
- 下肢帯・大腿部・下腿部
- 手部・足部
解剖実習の中で「剖出」(ぼうしゅつ)という聞きなれない日本語があります。
ご遺体を前にして、内蔵や筋・神経・血管などを早く見たいと思うでしょう。
しかし、からだというのは、大事なものは外界から保護するために、またはブラブラと動いたりしないように、疎性結合組織や脂肪組織の中に「埋まって」います。内蔵や筋・神経・血管を見るためにはこれらを取り払わなければなりません。剖出という作業のひとつは、この発掘作業です。剖出というのは、闇雲に構造物の「一部」を出して終わるのではありません。
血管や神経や筋肉の一部が見えたらそれを全部(full length)見えるようになるまで、疎性結合組織や脂肪組織を取り除きます。
すると、太い血管や神経が分岐しながら全身に向かう様子が見えるようになります。
筋肉ならば、どこに始まり(起始)どこに終わるのか(停止)。神経がどこで筋肉の中に入り込むのを見ることで、どの神経支配を受けるのかが理解できます。
実習費用 2024.6.23時点
全日程の宿泊費(朝・昼食)込み!!
ベーシックコース&アドバンスドコース 4日間
個人参加 1名1室 35~40万円(税込)
2人参加 2名1室 35万円(税込)
(アドバンスドコースはベーシックコースを終了された方のみ 35万円)
リーズナブルなコタに宿泊される場合、マイナス2万円
お一人様あたりの費用です。学生・教職員、団体参加、継続しての参加を検討されている場合は、出来る限りのコーディネートを致しますので、一度ご相談ください。また分割払いも可能となっておりますのでお支払い回数等もお気軽にご相談ください。
※実習費用には旅行代金は含まれておりません。
スカルノハッタ空港⇔ホテルまでの送迎手配も致します。
内訳
実習費用に含まれるもの
- 解剖実習費用(ご遺体・専門指導料・技術指導料・管理者指導料・施設使用料)
- 消耗品(解剖着・手袋・メス替刃・テキスト・マスク等)
- 修了証発行料
- 昼食 (4回)
- 朝食 (4回)
- Coffee Break( 8回)
- 宿泊費(4泊)
- ガイド (日本語・英語・インドネシア語)
- 当社手数料
- 大学までの移動費用 (ホテル⇔大学)
実習費用に含まれないもの
- 夕食 (目安として一食¥500円程度)
- 空港エスコート費用 ¥5000/人/回
空港⇔ホテルのタクシー ¥2000~5000円/台
講師紹介
Name : Isabella Kurnia Liam
Nick name : Bella (ベラさん)
Profile : Head of Department Department of Anatomy Faculty of Medicine Universitas Indonesia 日本での留学経験あり イラストの美しさと解剖学的正確さで世界的に定評のある『ネッター解剖学アトラス』の第6版(インドネシア語)の編集者。世界解剖学会でインドネシア代表で出席するくらいの大人物ですが、とても優しくて、チャーミングです。日本の留学時代も各国の学生仲間や教員、某大企業の経営者から隠居者まで、とにかくファンが多数いらっしゃいました。
Name : Sasanthy Kusumaningtyas
Nick name : Santi (サンティさん)
Date of birh : 5th August 1973
Profile : She have been working as a lecturer, instructor, facilitator and prosector in anatomy since 1997. Her interest are gross anatomy and muskuloskeletal.
コミュニケーションを取りながら進める楽しい講義が印象的です。ピラティスに関心があり。生命科学のプロフェッショナル
Name : RAHMADINI DJALAL
Nickname : DINI (ディニーさん)
Date of Birth : 13th of February, 1972
Gender : Female
About me : “ I have been working in the medical field mainly in Anatomy as lecturer, tutor and facilitator for about 15 years”
テストで苦労していた人ほど優しくなる傾向が・・・・。とても明るくて楽しい先生です。外科出身
Name : Deswaty Furqonita
Nickname : Desy(デシーさん)
Profile : She works in Anatomy Department FMUI since 1997 as a lecturer. She had master degree (biomedical) from Universitas Indonesia in 2004. Her interests are biomechanic, neuroanatomy and organogenesis.
実習中、とても分かりやすく楽しく説明してくれます。道具を使わない手を使った解剖は一見の価値あり!生物学のスペシャリスト
Name : Ria Margiana
Nick name : Ria (リアさん)
Profile : She is a lecturer and research coordinator of Department of Anatomy.
とても繊細で丁寧な解剖をされます。尖刃メスをよく使っています。携帯電話のデコレーションが凄い。外科出身
スケジュール 2024年 8月
日付 |
スケジュール |
食事 |
25日
|
スカルノハッタ空港到着 インドネシア大学キャンパスのあるデポック【Margo Hotel泊】へ移動 |
夕:× |
26日
|
イントロダクションコース 08:00 ロビー集合 その後は自由行動となります。 |
朝:○ 昼:○ 夕:× |
27日
|
イントロダクションコース 人体解剖実習 上肢・体幹 ベーシックコース 08:00 ロビー集合 その後は自由行動となります。 |
朝:○ 昼:○ 夕:× |
28日
|
イントロダクションコース その後は自由行動となります。 |
朝:○ 昼:○ 夕:× |
29日
|
イントロダクションコース 08:00 ロビー集合 |
朝:○ 昼:○ 夕:× |
30日
|
希望者のみ:ジャカルタ市内観光など【国立博物館/イスティクラルモスク/独立記念塔/ファタラヒ広場散策/グランドインドネシア/スパ・マッサージetc】 帰国便に合わせてスカルノハッタ空港まで送迎いたします | 朝:○ 昼:○ 夕:× |